Choose Language!

インドネシアアーティスト、Vendyのアーティストトークイベント開催

インドネシアアーティスト、Vendyのアーティストトークイベント開催

Vendy Methodos 来日トーク! 開催日:2024年1月7日 時 間:18:00-20:00(17:30開場) 場 所:Art Center Ongoing 参加費:1,000円(ワンドリンク付き) トーク内容 10/16〜11/25の期間中、 インドネシアで行われていたBiennale Jogja 17 2023の様子や、VendYの育ったジョグジャコレクティブのリアルを、インドネシアのおやつを食べながら伺います。
タイのアートギャラリーTentaclesとの共同イベント開催!!

タイのアートギャラリーTentaclesとの共同イベント開催!!

Online Party – ヾ(・ω・)メ(・ω・)ノ ヽ( ⌒ω⌒)人(=^‥^= )ノ ZOOMやGoogleドキュメントなど、オンラインツールでの活動が当たり前になりましたが、そんな身近なツールを使って遊んでみましょう!! 今回、Tentacles、ファブラボ浜松そして国際交流基金バンコク日本文化センターで、面白そうなツールを厳選。 4回のセッションに分けて、様々なツールを次々と使って遊んでいきます。   【主催者紹介】 国際交流基金バンコク日本文化センターは、新型コロナウイルスの感染が拡大する中でどのように国を超えた文化交流を実施していくかを考え、広く企画を募集しました。このOnline Partyは提案されたプロジェクトのひとつです。 【背景】 Online Partyは、遠隔で協働するためのオンライン・プラットフォームを探索します。 物理的な人の移動が制限される今、私たちはいかにバーチャルで協働できるのでしょうか? 協働を可能にするツールと、その限界がどこにあるかを探ってみましょう。 【内容】 さまざまなアクティビティを通じて以下の項目を検討していきます。 1. 各プラットフォームの利用しやすさ 2. 翻訳機能により生まれるコミュニケーションとミスコミュニケーション 3. 共同制作の実用性と学習曲線(できるようになるまでどれくらいの時間がかかるか) 4. 複数のオンライン・アクティビティによる協働 5. オンライン上の協働が私たちにもたらす経験 6. オンライン上で可能なクリエーションのかたち 【スケジュール】 Online Partyでは、4つのアクティビティを開催します! 1. Chat Party:自動翻訳機能を用いたコミュニケーション(7月15日) 2. Game Party:オンラインゲームで会いましょう!(7月22日) 3. Text Party : Google document上でのテキストコミュニケーション、オンライン共同制作(7月29日) 4. Music...
FAN3参加日誌〜まとめ〜

FAN3参加日誌〜まとめ〜

2017年1月12日〜18日までの1週間、インドのMunbai、Pune、Kochiの3箇所を移動して、3度目の開催となる「FabLabAsiaNetworkカンファレンス:FAN3」が開催されました。 その様子を写真と文章で紹介させていただきます。 1日目:FAN3参加日記〜Mumbai編〜 2日目:FAN3参加日誌〜FabLabの原点、Puneへ〜 3日目:FAN3参加日誌〜インド最大のMakerのお祭り「Maker Mela」〜 4日目:FAN3参加日誌〜MunbaiのMakerSpace〜 5日目:FAN3参加日誌〜Kochiセッション〜 6日目:FAN3参加日誌〜FabLab KeralaとインドのFab教育〜 インドの西海岸を、北から南まで旅しながらのカンファレンス。 インドの気候、雰囲気、熱気を感じつつ、1週間歓迎ムードの中とても良い時間を過ごすことができました。 インドのFab文化のこれから、目が離せません!
第二回ニコニコ技術部深圳ツアーへの参加レポート

第二回ニコニコ技術部深圳ツアーへの参加レポート

2014年12月8日〜11日で開催された中国深圳のMAKERムーブメントを辿るツアーに参加して参りました。 このツアーは、チームラボの高須さんによる企画で、第2回目の開催です。 現地集合、現地解散というツアーでしたが日本から観光バス一杯の参加者が集まり、それだけで非常に面白い企画でした。 まず、僕がこの参加した動機ですが自分が運営している「ファブラボ浜松テイクスペース」の在り方、存在意義というものを再確認したいというものでした。また、「メイカームーブメント」という言葉ばかりを追っているとどうしても欧米発信の情報にたどり着くのですが、それを支えている中国のメイカームーブメントについて興味があったと言う事も大きな動機です。 【schedule】 Day 0 ・dimsumlabs訪問(香港) ・電気街ツアー 見えるビルの多くが電子部品ビル。。。   あんなものや、こんなもの   様々な製造委託もここから。   これまた、こんなものまで。。。 ・絵画村ツアー 街のあちこちで、絵を描く人々。 名画の模写や近代美術も! 深圳は電子街だけじゃない! ・DJ娯楽 ここは高須さんお勧めのディスコ! 深圳は電子街だけじゃない! 毎晩通いましたw Day 1 ・SeedStudio訪問記(ベンチャー) ここです。ここに電子基板を頼んでいたんだ。。。 感慨深い。 ・PCB工場訪問   PCBのエッチング、穴あけ、検査 ・切削工場 訪問 ・金型工場&射出成型工場訪問    なるほど、アルミの切削部品はこういう所で作られているんですね。。。 新しい機械から古い機械までフル稼働していました。 Day 2 ・Maker Block訪問(ベンチャー)   勢いのあるベンチャーの現場を見学! 壁にはMakerFaireTokyo2014のポスターが!! ・日技城工業園訪問(深圳進出サポート) 日本から深圳に進出しようとする方は、是非ここへ! ・JENESIS訪問(OEM・受託開発)   まさかここに来れるとは!...
USA MakerSpace巡礼table of facilities on Tour of USA

USA MakerSpace巡礼

アメリカ、エクアドルで巡った施設の記事をまとめました。 FABLAB Media Lab South End Technology Center HackerSpace AlphaOne EyeBeam HOBOKEN MakerBar NYC register Artisan’sAsylum Bocoup BUILDS MITERS Noise Bridge Ace Monster Toy The Crucible その他 TechShop(Detroit) TechShop(SF) 板金ワークショップ 3D スキャナワークショップ Tシャツワークショップ 木工旋盤ワークショップ 曲げ板金ワークショップ 3Dプリンターワークショップ  Brooklyn Brainery Ecuador看板屋 MakerFaire Detroit 2012
Latest entries
オタバロ観光

オタバロ観光

キトから約2時間半程バスで移動した所にあるオタバロ(Otavalo)へ行ってきました。 オタバロでは毎週土曜日に市場が開かれるため、そこに売りに行く人と買いに行く人でバス乗り場は大混雑。 鶏の絵の描いたケースにはなんと生きた鶏が入っていて、コケコケ鳴いていました。 一昔前は人より鶏の方が多いバスもあったんだとか・・・ カラフルなバスに揺られて。。。 車窓からの風景はこんな感じ。。。 そして、何とか到着! 早速なにやらジャンクパーツ屋を発見。 どうやらミキサージャンクパーツ専門店! 左:袋の中には猫がニャーニャー鳴いていた。。。 右:KTMのバギーが置かれていたが、本物かなぁ。。。 左:かわいい帽子 右:お祭りの時の民族衣装マスク・・・COOL! ビーズ工芸のお店。これも民族工芸 左:張り子人形の小さいバージョン 右:・・・パクリ。。。 左:ちょっと怖い人形 右:焼きトウモころし。味付けは醤油でなくチーズ! 左:絵画の彩りが目に新しく新鮮でした。 右:売り場の裏にはミシンや皮工芸の道具が。 左:お祭りの時の民族衣装だそうです。 右:モダンなデザインの民族工芸品 左:生の貝・・・さすがに食べなかった。 右:自作のエンジン式スムージー製造機。重そう・・・ エクアドルではおしりの大きな女の子が美しいのだとか。 マネキンもおしり大きめでアピール! 最後に豚の丸焼きの写真。 うーん。 今回は日本人のエクアドル文化研究家の方と、オタバロ出身で日本語堪能の方と回ったのでもう安心して買い物を楽しむ事が出来ました。 お二方には本当にお世話になりました。 ありがとうございました! ちなみにオタバロでは現地独特のキチュア語という言葉が使われておりスペイン語とは違うそうです。僕にはどちらも違いませんでしたが。。。 しかし驚いたのはここにある物の多くが日本でもアジアン雑貨屋さんなどで見られる事だ。 どうやらこのオタバロ民族というのはそのデザインセンス、工芸品の精巧さ、商売上手な事から世界的に有名な民族なのだそうだ。 たしかにデザインも古さを感じられない。 むしろ先端を行っている!? そうそう、駅前で見かけるラテン系のパフォーマンス見た事ない? 「コンドルは飛んで行く」等。。。 実はそれもここオタバロ出身の人だとか! オタバロ、恐ろしや。。。
エクアドルスペイン語学校AGS訪問

エクアドルスペイン語学校AGS訪問

エクアドルにある私立のスペイン語学校Andean Global Studies (AGS)の校長先生とお会い出来るということでお邪魔させて頂きました。 エクアドルは長い間スペイン領で、その後スペインから独立したためスペイン語が使われています。英語は簡単な単語でさえ通じませんでした。。。 ちなみにエクアドルに訪れている日本人は多くても150人以内ということです。 さて、学校ですがエクアドルの首都キトでも中心部に近い場所にあります。 この周辺もここ数年で発展したそうで大型ショッピングセンターが近くにありました。 治安は日本のように安全とは言えないようでこの辺りの住宅は全て高い塀で囲まれています。 入って驚きましたがとてもおしゃれな空間で講義が行われていました。 コトバクシという富士山にそっくりな山がエクアドルにはあるそうです。 あまりにも似ていて驚きました。 地下にはホームシアターがありました。おしゃれ! 校舎内のあちこちには目を魅くアートが飾られていました。 伺ったところ校長先生の友人のアーティストが描いているとのことでした。 後日このアーティストにお会いしましたが、サルサの大好きなとてもおもしろい方でした。。。 言語の違いを気にせず楽しい時間を共有することが出来ました! 週毎にイベントが開催されているそうで、生徒さんはこのホワイトボードに名前を書く事で予約を入れるシステムです。 簡単なシステムですが、非常に分かり易く情報共有するいい方法だと感じました。 毎週水曜日はCarmita先生のお料理教室、木曜日はManuel先生のサルサ教室。 そして火曜日は。。。生徒さんは女性がほとんどという事でイバン先生のサッカー教室はあまり参加者がいないようでした。。。 NYのハッカースペースを何カ所か周り、クラス、ワークショップの充実という課題が見えて来ました。 このタイミングでこの場所を訪れることが出来とても良かったです。 Agustin校長先生とも僕の旅についてお話した所 「僕がやりたかった事だ!是非エクアドルにも来て作ってくれ!」 と話が盛り上がってしまいました。 何年かしたらエクアドルに来ているかもしれません、、、ハハハ。
スペイン語圏

スペイン語圏

エクアドルの都市キトに到着です! 初のスペイン語圏突入。 英語が通じずコーヒーも頼めません。 街を歩けば危険な香り。 とりあえずグラーシヤース、グラーシヤス、、、
Brooklyn Brainery訪問

Brooklyn Brainery訪問

Brooklyn Braineryを訪問しました! HackerSpaceではないのですが、今回是非訪問しておきたかった所がここなんです。 ここは一般の方から講師を募り、一般の方に受講してもらうというスタイルの一種のカルチャースクール。 コミュニティーの場として気軽に利用してもらいたいという設立者の思いが実現した場所でした。 場所は大通りの脇で駅からもアクセスし易い。 部屋は全部で2部屋。 そのうち一つが上のような講義室タイプ。 もう一つの部屋はキッチン併設のワークスペース。 今回訪問した時には「Make Your Own Mints」という講座に参加しました。 ・・・なんかかわいらしい講座ですが、2週間前に予約を入れたのですがすでにこれしか残っていませんでした。 ほんとは工作系のワークショップに参加したかったのですが人気があるようです。 ちなみに受講料は講座によって違いますが、 ・お料理系、工作系が25〜30ドル ・講義系が10〜20ドル 程度です。 日本だとABCDEFGクッキングで1回4000円〜だそうで、これと比べると安く感じます。 これは講師の方々が少ない謝礼金でも集まってくるため実現しているそうです。 今回の講座は写真でも分かるように。。。女性ばかり! 完全にアウェイ戦でした。。。 だけど、参加者にはおばちゃん、おばあちゃんも居て幅広い年齢層の方が利用していたのも興味深いです。 さぁ、そんな事言っているうちに講座は進み、練られた飴にフレーバーを加え、色をつけて、ミントを練り込み、形をつくり。。。 乾燥させてできあがり! いろいろな飴・・・には見えない飴が出来ていました。 参加者も思わず苦笑い! 今回の先生はSOMA先生。 この方、実はこの施設の設立者で僕の不躾な質問にもとても親切に答えていただきました。 日本への渡航も何度かあるそうで、とても人柄の良い方でした。 この人柄がこの施設のうまくいっている一番の秘訣なのかもしれません!!
HackerSpace HOBOKEN Maker Bar訪問

HackerSpace HOBOKEN Maker Bar訪問

USA Hacker Spaceツアー4軒目はHOBOKEN Maker Barです! Barと名乗っているのでちょっと緊張してしまいます。 場所はNYマンハッタン島のハドソン側を西側渡ったHOBOKEN地区。 元工業地区ということで治安も心配しましたが危ない地区ではないよとの地元の方がおっしゃっていました。 さぁ、駅からは意外と近くアクセスはいい場所にMakerBarはありました。 しっかりとした重い感じの扉。味もあって雰囲気出てます!! ドキドキ。 こういう扉の感じは開けるときにわくわくしてしまいます。 入ってみると広い室内にソファ、ワークテーブル、棚等が置かれておりアットホームな感じがします。 実はこのHackerSpaceは訪問する半年前に出来たばかりということで、設備としてはまだまだこれからという事でした。 広い空間の内装も全て自分で塗装。 ワークテーブルも全て手作り。 もうその苦労話だけで盛り上がってきてしまいます!! よく分かりませんでしたが、古めかしい機材が置かれていました。 これから料理されていくのでしょう。。。 これは大人の楽しみですね。。。。ハハハ 今回の訪問時、なんと幸せな事にあのHackerSpaceの伝道師MITCH ALTMANが訪問して講義してくれていました!! もう感激! 彼の事は数年前のMaker Faireで東京に来ていて見たことがありましたが、こんなところでお話することが出来て嬉しい瞬間でした。 写真も一緒に撮ってもらい、もうご満悦の僕。。。 HOBOKEN Maker Barはまだ出来たばかりということで、 MITCHへの質問はHackerSpaceの運営方法などが主でした。 もちろん僕にとっても非常に貴重な内容でしたが、、、、英語が。。。 そうそう、中国で出来たHackerSpaceがとてもおもしろい事情の中で出来ているらしい情報を入手! 次は中国行かな(笑)
HackerSpace NYC Resistor訪問

HackerSpace NYC Resistor訪問

USA Hacker Space Tourの3件目はまたもやBrooklynのNYC Resister! NYC Resisterとは、直訳するとニューヨークの抵抗素子・・・? そんな事を考えながら訪問してみると入り口にはやはり電子部品の抵抗マーク。 うきうきして来ちゃいます。 思い鉄製の扉は開けるのに緊張しますが、わくわく感は2.4倍あります。 おっとその前に、実はNYC Resisterのすぐ隣にはあの3Dプリンターのベンチャー企業、Maker Bot社の工場が控えております! あのMakerBotが始まるきっかけになったのがこのNYC Resisterなんです。 扉を開けると奥へ進むようにとのサイン。 これまた心をくすぐられます。コチョコチョ これがお決まりのレーザーカッター! 訪問した日は火曜日だったのですが、 「Laser TuesDay」という定例イベントで新しくメンバーに入りたいと希望して来た人が一生懸命使い方を教わりながら作業していました。 これがプロジェクトルーム。 開発中の様々なものや、これから改造されるおもちゃ、産業機械が所狭しと置かれていました。 プロジェクトルームの一面に置かれたこの棚。 この棚は部品棚でメンバーになればだれでも使っていいのだそうです! 大人のためのおもちゃ箱ですね。 中をのぞくとわくわくしてしまいました。 次は工作ルームです。 設立メンバーの一人、Georgeが今回案内してくれました。 とても親切で、僕の何度にも渡る聞き返しに呆れながらも相手してくれました。 写真の後ろに写っているのはボール盤。 なかなかおおきなフライス盤が置かれています。 新品で購入したようで整備もバッチシ行き届いていました。 いやぁ、旋盤はかっこいいよ。うん。 よく見てみると刃物のクイックチェンジャーが家にあるものと同じ! なんか嬉しくなってしまいました! 銅版画用のローラーが置かれていた。 版はUV硬化樹脂で作ったり、レーザーで彫ったりして作るのだそうだ。 うん、とても興味深い。 出ました。MakerBot! 行った時もなにやらせかせか稼働していました。 これがメインルーム。 なかなか立派なキッチンが置かれていましたが、ワークショップでクッキング系も行うそうです。 だからかわかりませんが、このHackerSpaceには女性のメンバーも多く見られました。 最後にトイレの入り口に掛けられた男性、女性マークの間にロボット禁止マークが貼られていました。 いずれロボットが生活に入り込んで来ることを見越した表示なんでしょうね。。。 Cool! お邪魔しました!
HackerSpace Alpha One訪問

HackerSpace Alpha One訪問

USAでのhacker space二軒目はAlphaOneLabです! 場所はBrooklyn! おしゃれな街だと思っていましたが。。。少し歩けば意外と静かな街です。 歩いた感じではこの辺りも倉庫街のようでした。 メトロを降りてしばらく歩くと写真のようなアパートが現れ、この一室がAlpha Oneです。 間取りは12帖程の一室とキッチン、トイレが別室であります。 キッチンには飲み物、食べ物の自動販売機がありました。 まず目に飛び込んできたのはキレイに整頓されてぶら下がっている工具の数々! そして「ALPHA ONE」の大きな横断幕。 メンバーはこの工具や部品を自由に使うことが出来ます。 そしてもう一つ目に入るのが大きなレーザーカッター! ワークサイズは900×600といったところでしょうか。 存在感あります。。。 Alpha Oneでは3Dプリンタの開発にも力を入れているそうで、RepLapの開発を手がけています。 RepLapは元祖オープンソースの3Dプリンターといった所でしょうか。 訪問したのは日曜日ということで、AlphaOneの定常イベント「Solder Sunday」が開催されていました。 いわゆる半田付けワークショップです。 僕も参加し、4カ所半田付けするだけで7色に光るバッチが完成しました。 プリント基板のデザインが秀逸で驚きました。 最後にHackerSpace浜松設立のためにHackerSpaceについていろいろお伺いしました。 現在会員数35名 会員費一ヶ月$40 これだけでも運営は出来ており、他にワークショップの参加費用なども加わるそうです。 残念ながら代表のショーンさんにはお会い出来ませんでしたが、ぜひまた遊びに来たいと思えるアットホームな雰囲気のHackerSpaceでした!
ロブスター。

ロブスター。

チェルシーマーケットで見つけたコレ。 これはロブスターを獲る時に使うカゴみたいです。 日本だったら竹とか使うんでしょうが、こう言った物のセンスも違うんでしょうね。 よくロブスターはザリガニで、伊勢エビはエビだと聞きますが、確かに味は違いました。 日本人としてはえびの方が好きだなぁ。。。
EYE BEAM訪問

EYE BEAM訪問

Eye Beamを訪問しました。 ちょうどOpen Studioでここで開発された作品の展示が行われていたためたくさん見る事が出来ました。 それにしても広い! めちゃくちゃ広くてシーンとした空間。 こんな所で製作したら気持ちいいだろうなぁ〜! 残念ながら一番気になっていた3Dカメラの作者は不在で会う事が出来ませんでしたが、他にも環境問題を意識した展示が多く楽しい時間を過ごす事が出来ました。 ↑EYE BEAM外観 チェルシーの倉庫街にそっと存在している。 この辺りは倉庫を改造した大小様々なギャラリーがたくさんあるが、 どれも入り口が分かり辛く、入っていいのかさえ分からない・・・。 ↑EYE BEAMの広い展示空間。 古い倉庫をリノベーションしているが、もとの風合いを残したところが渋い! ↑Kinect、高性能デジタルカメラを使ったリアルタイム3Dスキャニングシステム。 デモムービーが流れているだけだったが、是非実際に動いているところで自分のモデルを見てみたかったなー。 ↑中はこんな感じ。 水の落ちるタイミングを制御して文字を表示する展示が大きくて印象的でした。

コンタの刃

バンドソーの刃が折れてしまった。 普通は溶接してくっつけるのですが、以前ろう付けでも出来るというお話を聞いたのでチャレンジしてみました。 固定して、フラックス塗って、バーナーで熱して、ロウを流して。。。 仕上げにグラインダーで削って完成。 さっそく取り付けてスイッチを付けて見ると 。。。ガコンッ!。。。という音と共にまた切れてしまいました。 その後何度かチャレンジしてじょじょに綺麗に出来るようになりましたがやはりダメ。 諦めてプロに頼むか他の方法考えよう。
焼印納品

焼印納品

頼まれていた焼印納品させて頂きました! 気に入って頂きさっそくあちこち試し押しして頂いたようです(^-^;)/ そんな所に押しちゃって大丈夫ですか?(笑)

リーフ

リーフに初めて乗りました! 凄いよ、日産!! ヘリコプターに初めて乗った時の感動にも負けないくらいの衝撃を受けた。 僕のジムニーもEVにならないかなぁ〜。