Choose Language!

Monthly archive 2013/10/26 12:18
Arduino基礎ワークショップ in みんなの工房

Arduino基礎ワークショップ in みんなの工房

10月の期間限定で街中にオープンしている「みんなの工房」にてArduinoワークショップを行わせてもらいました! みんなの工房は建築家+ticのお二人がメインになって行っている事業で、浜松の繁華街に工房を作るという試みだそうです。 Arduinoは初心者でも始められるように作られたマイコンボードです。 使い方次第でロボットや計測器、機器の自動化、インターネットを通じての遠隔操作など、様々なアイディアを実現する事ができます。 今回は、持参して頂いたPCに各自開発環境をインストールし、Arduinoの簡単なプログラムを作ってもらいました。 みなさん、ものづくりに携わる方々。 質問も活発に飛び交い、是非これを機会にArduinoを活用してもらえたらと思います。 今回はLEDを点滅させるプログラム、光センサの入力を認識するプログラム、PCにデータを送るプログラム、これらを組み合わせたプログラムを順に作ってもらいました。 外部のライブラリ、拡張シールドなどの存在などについては簡単に触れましたが、Arduinoの手軽さが伝わったと実感しました。 TAKE-SPACEでもArduinoワークショップを行っております。 是非お問い合わせ下さい!
型取りワークショップ(in 磐田市)

型取りワークショップ(in 磐田市)

2013年10月19日に、磐田市で型取りワークショップを行いました! 【概要】 このワークショップは、型取りして同じ物をコピーする技術の基礎を学んで頂くものです。 【目的】 この技術を応用して手作りアクセサリーの量産、小物の量産、部品の量産などを行って生活に役立ててもらいたいと思って企画しました。 【内容・報告】 今回は原型を3Dプリンターで製作したものを使って型取りしてもらいました。 まずはシリコンを混ぜて型を作って行きます。 作った型にレジン、ピューターを流しこんで素材が違う同じ形状のものを作ってもらいました! どうです、素材が変わるだけで雰囲気も変わり興味を持ってもらいました。 今回は参加者5名。みなさん、是非モールディングをご家庭でもやって見て下さーい!! 余談ですが、今回はワークショップ内では出来ませんでしたがロウソクも作る事ができます。 オリジナルキャンドル、是非ご家庭でも挑戦して見て下さい!!   11月9日には、浜松の鴨江別館でも同様の内容でワークショップを行います。 是非ご参加下さい!  
型取りワークショップの案内

型取りワークショップの案内

2013年10月19日、11月9日の2回、シリコン型作りを体験するワークショップを開催します!   型取りワークショップチラシ      
第一回浜松でのSTEM授業の実施

第一回浜松でのSTEM授業の実施

FABLAB Hamamatsu設置を目指している「FABLAB Hamamatsu設置準備委員会」として、浜松のイノベーター増殖を目標としたSTEM授業を実施しました。 【STEM教育について】 日本では理科離れ防止教育等とも言われていますが、Sicence、Technology、Engineering、Mathematicを関連づけて学ぶ事でバランス良いイノベーターを輩出出来るという海外で注目されている教育のジャンルです。 先に行われたFABLAB世界会議でもSTEM Educationは非常に関心が寄せられる議論で、各国で行われている状況などを聞く事が出来ました。日本でもFABLAB鎌倉が先駆的に開発されており、「FABLEARNING」というプログラムを継続的に行っております。 我々も、浜松にFABLABを設置する目的の中に「イノベーターの輩出」があります。 このSTEM教育は時間はかかりますが、数年後の浜松、日本、世界を支える人材が生まれるきっかけになってくれると信じております。 【今回の内容】 今回は世界のFABLABで愛用されている機器を製造する企業であり、浜松の誇る企業「Roland.D.G」の強力なサポートの基「iDecora」というシートをデータ通りにカットする「カッティングマシン」を利用して、Tシャツのデコレーションを行いました。 このトピックを選んだ理由は、まず子供が興味を持って取り組んでもらう必要があった事、そしてデータの作成から出力、Tシャツへの貼付けといった作業を2コマの授業(計90分)の中で行うという多々の条件の中から検討した結果です。 【成果】 まず、下記に授業の後にとったアンケート結果をまとめます。 今回の企画をしたものとして、(3)、(4)の項目については非常に嬉しく思いました。   FABLABは現在のイノベーターの実験的な活動を支える場所である側面と、次世代のイノベーターを育成する場所でもあります。 今回の授業実施での感触を受けて、引き続き浜松市立西都台小学校様のご協力のもと活動を続けて行きたいと思います。 次の授業試験実施は12月です。その際には子供達の関心も大きい3Dデータの取扱について紹介します。   【児童アンケート結果】 ※以下、授業を授けた児童に書いてもらったアンケートの集計結果です。 ①貴方の性別は?  ・男の子 9人・女の子 11人 ②ものを作るのは好きですか?  ・好きです19人 ・あまり好きではありません 1人 ・苦手です 0人 ③今日の授業でデジタルデータの大切さがわかりましたか?  ・既に知っていました 2人  ・今回の授業でわかりました 18人  ・分かりませんでした 0人 ④もしこういった機械が自由に使える場所があったら使いたいですか?  ・是非使いたい 20人  ・特に興味ない 0人 ⑥感想を一言(一部を掲載) ・機械でこうゆうものを簡単につくれて凄いと思いました。 ・おもしろかった。また作りたい! ・今日いろいろなことが分かってビックリしたことや、驚いたことが一杯ありました。教えてくださった方に本当に感謝しています。 ・パソコンで何でも出来るんだなぁと思った。 ・こういうことが出来る機械がある事を知りました。また、こういう機械があったらやってみたいです。 ・初めて、自分の絵をTシャツにつけたのでとても楽しくてあっというまに終わってしまいました。また出来たらやりたいです。 ・今回は初めての作業ばかりだったけど、楽しくできたので良かったです。 ・初めてTシャツを作ったので凄く楽しかったです。またやってみたいです。 ・とても新鮮で新しい事がたくさん知れて楽しかったです。