Choose Language!

インドネシアアーティスト、Vendyのアーティストトークイベント開催

インドネシアアーティスト、Vendyのアーティストトークイベント開催

Vendy Methodos 来日トーク! 開催日:2024年1月7日 時 間:18:00-20:00(17:30開場) 場 所:Art Center Ongoing 参加費:1,000円(ワンドリンク付き) トーク内容 10/16〜11/25の期間中、 インドネシアで行われていたBiennale Jogja 17 2023の様子や、VendYの育ったジョグジャコレクティブのリアルを、インドネシアのおやつを食べながら伺います。
タイのアートギャラリーTentaclesとの共同イベント開催!!

タイのアートギャラリーTentaclesとの共同イベント開催!!

Online Party – ヾ(・ω・)メ(・ω・)ノ ヽ( ⌒ω⌒)人(=^‥^= )ノ ZOOMやGoogleドキュメントなど、オンラインツールでの活動が当たり前になりましたが、そんな身近なツールを使って遊んでみましょう!! 今回、Tentacles、ファブラボ浜松そして国際交流基金バンコク日本文化センターで、面白そうなツールを厳選。 4回のセッションに分けて、様々なツールを次々と使って遊んでいきます。   【主催者紹介】 国際交流基金バンコク日本文化センターは、新型コロナウイルスの感染が拡大する中でどのように国を超えた文化交流を実施していくかを考え、広く企画を募集しました。このOnline Partyは提案されたプロジェクトのひとつです。 【背景】 Online Partyは、遠隔で協働するためのオンライン・プラットフォームを探索します。 物理的な人の移動が制限される今、私たちはいかにバーチャルで協働できるのでしょうか? 協働を可能にするツールと、その限界がどこにあるかを探ってみましょう。 【内容】 さまざまなアクティビティを通じて以下の項目を検討していきます。 1. 各プラットフォームの利用しやすさ 2. 翻訳機能により生まれるコミュニケーションとミスコミュニケーション 3. 共同制作の実用性と学習曲線(できるようになるまでどれくらいの時間がかかるか) 4. 複数のオンライン・アクティビティによる協働 5. オンライン上の協働が私たちにもたらす経験 6. オンライン上で可能なクリエーションのかたち 【スケジュール】 Online Partyでは、4つのアクティビティを開催します! 1. Chat Party:自動翻訳機能を用いたコミュニケーション(7月15日) 2. Game Party:オンラインゲームで会いましょう!(7月22日) 3. Text Party : Google document上でのテキストコミュニケーション、オンライン共同制作(7月29日) 4. Music...
FAN3参加日誌〜まとめ〜

FAN3参加日誌〜まとめ〜

2017年1月12日〜18日までの1週間、インドのMunbai、Pune、Kochiの3箇所を移動して、3度目の開催となる「FabLabAsiaNetworkカンファレンス:FAN3」が開催されました。 その様子を写真と文章で紹介させていただきます。 1日目:FAN3参加日記〜Mumbai編〜 2日目:FAN3参加日誌〜FabLabの原点、Puneへ〜 3日目:FAN3参加日誌〜インド最大のMakerのお祭り「Maker Mela」〜 4日目:FAN3参加日誌〜MunbaiのMakerSpace〜 5日目:FAN3参加日誌〜Kochiセッション〜 6日目:FAN3参加日誌〜FabLab KeralaとインドのFab教育〜 インドの西海岸を、北から南まで旅しながらのカンファレンス。 インドの気候、雰囲気、熱気を感じつつ、1週間歓迎ムードの中とても良い時間を過ごすことができました。 インドのFab文化のこれから、目が離せません!
第二回ニコニコ技術部深圳ツアーへの参加レポート

第二回ニコニコ技術部深圳ツアーへの参加レポート

2014年12月8日〜11日で開催された中国深圳のMAKERムーブメントを辿るツアーに参加して参りました。 このツアーは、チームラボの高須さんによる企画で、第2回目の開催です。 現地集合、現地解散というツアーでしたが日本から観光バス一杯の参加者が集まり、それだけで非常に面白い企画でした。 まず、僕がこの参加した動機ですが自分が運営している「ファブラボ浜松テイクスペース」の在り方、存在意義というものを再確認したいというものでした。また、「メイカームーブメント」という言葉ばかりを追っているとどうしても欧米発信の情報にたどり着くのですが、それを支えている中国のメイカームーブメントについて興味があったと言う事も大きな動機です。 【schedule】 Day 0 ・dimsumlabs訪問(香港) ・電気街ツアー 見えるビルの多くが電子部品ビル。。。   あんなものや、こんなもの   様々な製造委託もここから。   これまた、こんなものまで。。。 ・絵画村ツアー 街のあちこちで、絵を描く人々。 名画の模写や近代美術も! 深圳は電子街だけじゃない! ・DJ娯楽 ここは高須さんお勧めのディスコ! 深圳は電子街だけじゃない! 毎晩通いましたw Day 1 ・SeedStudio訪問記(ベンチャー) ここです。ここに電子基板を頼んでいたんだ。。。 感慨深い。 ・PCB工場訪問   PCBのエッチング、穴あけ、検査 ・切削工場 訪問 ・金型工場&射出成型工場訪問    なるほど、アルミの切削部品はこういう所で作られているんですね。。。 新しい機械から古い機械までフル稼働していました。 Day 2 ・Maker Block訪問(ベンチャー)   勢いのあるベンチャーの現場を見学! 壁にはMakerFaireTokyo2014のポスターが!! ・日技城工業園訪問(深圳進出サポート) 日本から深圳に進出しようとする方は、是非ここへ! ・JENESIS訪問(OEM・受託開発)   まさかここに来れるとは!...
USA MakerSpace巡礼table of facilities on Tour of USA

USA MakerSpace巡礼

アメリカ、エクアドルで巡った施設の記事をまとめました。 FABLAB Media Lab South End Technology Center HackerSpace AlphaOne EyeBeam HOBOKEN MakerBar NYC register Artisan’sAsylum Bocoup BUILDS MITERS Noise Bridge Ace Monster Toy The Crucible その他 TechShop(Detroit) TechShop(SF) 板金ワークショップ 3D スキャナワークショップ Tシャツワークショップ 木工旋盤ワークショップ 曲げ板金ワークショップ 3Dプリンターワークショップ  Brooklyn Brainery Ecuador看板屋 MakerFaire Detroit 2012
Latest entries

ねじ切り

真鍮で頼まれもののアダプタを作成。 久々のねじ切りでしたがなんとか完成! この調子でiphoneケースも作っちゃいたいな。

ラボ、壁のペンキ塗り

ラボの整備順調です。 今日はペンキ塗り。   途中プーアール茶の差し入れがあり、急遽お湯を沸かして頂きました! 癖のある味ですが、胃の中の油が洗われるような気持ちでした。

さすがローランド!

とにかく見てみて下さい! ↓ローランドの新商品 http://www.rolanddg.co.jp/news/2011nr1005_imodela.html   加工機、ソフトがセットで75000円! これでパーソナルファブリケーションが実現です。 ワークスペースが少し小さいですが、いままで完成したパッケージとしては高価なmodelaを選択するしかありませんでした。 これは今後が楽しみです!

Take-Space

ウェブサイト開きました! 面白いものなら何でも試作、トライして行きたいと思います。

Maker Faire in NY,2011 リポート

  Maker Faire in NewYork訪問記 2011.9.27 9月17日、18日にNewYorkでMakerFaireが開催されたので観覧してきました。 Androidが前面に出たイベントとなっていました。 残念ながら、Android携帯を持っていなかったので イベント専用Appがどんな物か確認出来ませんでした。 すごい人! 会場入ってすぐ目に飛び込んで来た移動式の小屋 会場では多くの飲食屋台が並んでおり、まさにお祭り! 写真はフルーツジュース屋さん。 その場でジューサーにかけて作ってくれます。 Yammy! 豪快なパエリヤ屋台。 3Dミシンを使った様々な刺繍の販売所。 サンプルから選んで、好きな生地にその場で刺繍してくれる ようでした。 こんな大きな刺繍まで。 2×4材で作る小屋の展示 アメリカのMakerFaireならではの巨大なオブジェ! 口からは音楽に合わせて火を吹きます! 会場には子供連れがとても目立ちました。 写真はCraftエリアでの一コマ。 CNCルーターで作ったチューブ状の建築物。 普通のテントも、様々な工夫でおもしろい空間に。 旬な技術の一つ、Kinectを使った展示。 子供の動きを認識して奥のロボットを動かしてる。 Health2.0と書かれたエリア。 健康器具に関する展示がされていました。 興味深かったですが、まだまだこれからという盛り上がりでした。 Health2.0の写真。 ビニールパイプで自作した健康器具。 深夜番組の通販で売ってそう。 OpenHardwareの展示。 これはソーラークッカーかな? 英語頑張らないと・・・ テント内の仕切りは金網。 おもしろい空間が演出されていました。 ロボコン? 生ゴミを堆肥にするためのコンポストの展示。 「ここにゴミ捨てて行って〜!」 垂直プランテーション。 今年は日本でも節電のために緑のカーテンが流行りましたね。 Seedbombs 種と土、それから少しの堆肥を混ぜて固めたもの。 これを投げておけば芽が出て膨らんで・・・・ FoodStamps grow gardens 電子工作キットの販売エリア。 日本でも見られるキットがずらり。 ロボットと触れ合うブース...