【Kitchen Stock】マヨネーズ作りを通して、油と水について知る
【Kitchen Stock(キッチンストック)】は、保存の効く瓶詰め食品を皆で作って持ち帰ってもらうイベントです! 今回はTAKE-SPACEのワークショップにも参加頂いている磐田のカフェ、cafe bicicleta rossoさんでの開催です! 毎回、ジャムや、ピクルス、調味料などを作り、WECKという繰り返し利用可能な密閉瓶に詰めて持ち帰って頂けます。 なんだ、料理教室か。。。と思わないで下さい!! TAKE-SPACE がやるのにも訳があるんです。 料理は結局化学反応、、、という所の着目して、毎回テーマを選び料理について化学的に眺めてみようという取り組みをしています。 是非、一緒に味わいながら料理をハックしましょう! 場所:カフェbicibleta-rosso(http://ameblo.jp/bicicleta-rosso/) 日程:実践編 2013年6月28日(金) 20:00〜21:30 料金:MonthlyMember(¥500)、DailyMember&NonMember(各¥1500)
【Arduino Night!!】Arduinoで遊ぼう!
6/28(金)はArduinoを使って遊びましょう! 【Arduinoとは?】 小型で安価なマイコンボードです。 (wiki:Arduinoとは?) 開発環境も簡単にインストール出来、さらに出来る事も非常にたくさん。 最近ではxboxに使われているkinectなんかも使えちゃうようです! 初めての方は、一緒にインストールから簡単なプログラムを書く所までアドバイス致します。 上級者の方はどんどん情報交換しながら開発を進めましょう! ■6/28(金)20:00〜 【Arduino Night】Arduinoにプログラミングしてみよう!! 場所:TAKE-SPACE 日程:実践編 2013年6月28日(金) 20:00〜21:30 料金:MonthlyMember(無料)、DailyMember&NonMember(各¥1500)
レーザーどらやき。
食べ物で遊んではいけませんが、浜松祭りで初子さんのお祝いにと思い、近所の美味しいクリームどら焼きに刻印して見ましたよ! 焼印のようにキレイな焼き色は着きませんでしたが、何とか文字を刻印出来ました。。。 食べてみた所、焦げた味が苦味になつてしまい、どうにかしたい感じ>_< うーん、研究が必要です!!
ソーラーバイクレース
2012年9月15、16日の2日間、浜松のオートレース場でソーラーバイクレースが開催されました! 想像していた以上に多くの参加者、おもしろい出場機、クオリティの高さに驚きました。 ただ、イベントとしては観覧車が少なく寂しさを感じました。 純粋な競技としてだけでなく、もっと開かれたイベントになるといいなと願っております。 今年は観覧だけだけど、来年は出場するぞ!!
コインプレスマシン
アメリカの観光地で良く見かけるペニープレスマシン。 シンプルですが興味深い機械です。 仕組みは25セント硬貨2枚、1セント硬貨1枚の計51セントを入れると、そのうち1セントだけがプレスローラーにセットされて延ばされて出て来るというもの。 何度見ても興味深い。。。
ロブスター。
チェルシーマーケットで見つけたコレ。 これはロブスターを獲る時に使うカゴみたいです。 日本だったら竹とか使うんでしょうが、こう言った物のセンスも違うんでしょうね。 よくロブスターはザリガニで、伊勢エビはエビだと聞きますが、確かに味は違いました。 日本人としてはえびの方が好きだなぁ。。。
チョコっと。
ブラジルのチョコをもらいました。 チョコエッグの大きい版! ニワトリ卵とエミュー卵といったところ。 どんなおまけが入っているのかなぁ〜とドキドキして開けてみると。。。。 。。。チョコが入っておりました。 残念。
餃子焼き機
餃子焼き機。 餃子を焼くためには焼きと蒸しが必要だけど、水を入れるタイミングなどなかなか経験がいる。 この機械はどうやら鉄板に餃子を乗せたら、水を入れなくてもスチームを別系統で入れて蒸しているようです。 なるほど。 ギョウザ、ご馳走さまでした!
ミカン絞りマシン!
久々に、ワクワクする機械に出逢えた! コレがその機械。 スペインのメーカーが製造、販売しているミカン絞りマシン。 コレが動いているの見たくて300円のオレンジジュース買ってしまった。。。 ちなみにこのお店は社長さんが物好きで、インターネットで買って商売始めちゃったみたい(笑) いい趣味してます!
ジムニーでテント
ジムニーのキャリアー改造して二階を作りたいなぁとずっと思ってた。 新しく買った本見たらまさにイメージしてたものが紹介されていた! ジムニーで作って見たいなぁ。。。 そのためにはアルミの溶接出来るようにならなきゃ。。。 アルミの溶接にはどうやら交流アーク溶接機が必要みたい。。。 TAKE-SPACEにあるのは半自動直流溶接機。 何かいい方法あるかなぁ。