第一回浜松でのSTEM授業の実施
FABLAB Hamamatsu設置を目指している「FABLAB Hamamatsu設置準備委員会」として、浜松のイノベーター増殖を目標としたSTEM授業を実施しました。 【STEM教育について】 日本では理科離れ防止教育等とも言われていますが、Sicence、Technology、Engineering、Mathematicを関連づけて学ぶ事でバランス良いイノベーターを輩出出来るという海外で注目されている教育のジャンルです。 先に行われたFABLAB世界会議でもSTEM Educationは非常に関心が寄せられる議論で、各国で行われている状況などを聞く事が出来ました。日本でもFABLAB鎌倉が先駆的に開発されており、「FABLEARNING」というプログラムを継続的に行っております。 我々も、浜松にFABLABを設置する目的の中に「イノベーターの輩出」があります。 このSTEM教育は時間はかかりますが、数年後の浜松、日本、世界を支える人材が生まれるきっかけになってくれると信じております。 【今回の内容】 今回は世界のFABLABで愛用されている機器を製造する企業であり、浜松の誇る企業「Roland.D.G」の強力なサポートの基「iDecora」というシートをデータ通りにカットする「カッティングマシン」を利用して、Tシャツのデコレーションを行いました。 このトピックを選んだ理由は、まず子供が興味を持って取り組んでもらう必要があった事、そしてデータの作成から出力、Tシャツへの貼付けといった作業を2コマの授業(計90分)の中で行うという多々の条件の中から検討した結果です。 【成果】 まず、下記に授業の後にとったアンケート結果をまとめます。 今回の企画をしたものとして、(3)、(4)の項目については非常に嬉しく思いました。 FABLABは現在のイノベーターの実験的な活動を支える場所である側面と、次世代のイノベーターを育成する場所でもあります。 今回の授業実施での感触を受けて、引き続き浜松市立西都台小学校様のご協力のもと活動を続けて行きたいと思います。 次の授業試験実施は12月です。その際には子供達の関心も大きい3Dデータの取扱について紹介します。 【児童アンケート結果】 ※以下、授業を授けた児童に書いてもらったアンケートの集計結果です。 ①貴方の性別は? ・男の子 9人・女の子 11人 ②ものを作るのは好きですか? ・好きです19人 ・あまり好きではありません 1人 ・苦手です 0人 ③今日の授業でデジタルデータの大切さがわかりましたか? ・既に知っていました 2人 ・今回の授業でわかりました 18人 ・分かりませんでした 0人 ④もしこういった機械が自由に使える場所があったら使いたいですか? ・是非使いたい 20人 ・特に興味ない 0人 ⑥感想を一言(一部を掲載) ・機械でこうゆうものを簡単につくれて凄いと思いました。 ・おもしろかった。また作りたい! ・今日いろいろなことが分かってビックリしたことや、驚いたことが一杯ありました。教えてくださった方に本当に感謝しています。 ・パソコンで何でも出来るんだなぁと思った。 ・こういうことが出来る機械がある事を知りました。また、こういう機械があったらやってみたいです。 ・初めて、自分の絵をTシャツにつけたのでとても楽しくてあっというまに終わってしまいました。また出来たらやりたいです。 ・今回は初めての作業ばかりだったけど、楽しくできたので良かったです。 ・初めてTシャツを作ったので凄く楽しかったです。またやってみたいです。 ・とても新鮮で新しい事がたくさん知れて楽しかったです。
第一回STEM授業検討会報告!
2013年9月6日、小学校で試験的に行わせて頂くSTEM授業に向けた勉強会、検討会を行いました!! STEM教育とは、イノベーションを起こす人材をどう育むかという事を念頭においた教育で、特にアメリカで盛んに行われているようです。 STEMという単語は、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工業)、Mathematics(数学)の頭文字を取ったもので、これらの要素がイノベーションに必要だという考えを表しています。 まさに、浜松という工業都市に今求められている人材は、STEM教育により育まれるのではないかという仮定に基づいて試験的に浜松市内の小学校で授業をさせて頂くことになりました。 前置きが長くなってしまいましたが、今回は全2回のうち1回目の授業での内容について講師をお招きして、アドバイスを頂きながら授業の構築を行いました! 今回の進行は、前半にプロダクトデザイナーの松田様に物の価値の立ち位置について考えるワークショップを行い、後半にはプロダクトデザイナーの黒川様によるカッティングプロッタを使った「プロ」のデカール作成術指南を行って頂きました。 今回は、かなり厚めのカーボン調シートを使用したのですが、iDecolaでしっかり切れました! ワークサイズ小さいからどうかなぁ、、、と心配しておりましたが、十分楽しむ事が出来ました。 驚き、、、 最後に授業の方向性、内容、流れなどを話合い、無事10月3日の授業に向けて大枠が決まりました。 さぁ、準備ぬかりなく頑張りますよ! みなさん、遅くまで本当にありがとうございました! 良い授業にしましょう!!
FAB9参加報告
世界ファブラボ会議2013 FAB9に1週間参加して参りました。 1週間ずっと濃い時間が続き、とても貴重な経験になりました! 世界と繋がるという事がいかに重要なことか、そして、英語がいかに大事か。。。。 痛いほど分かりました^^; 簡単にですが、FaceBookにアップした記事をまとめてみました。 【FAB9 DAY1】 一日目は南北アメリカ大陸のFABLABのプレゼンから始まり、 3カ国をまたぐインターネットを通じてのモノづくりに関する講演、 そして世界中のFABLABのお母さん的存在であるSherryによるFABLAB運営についての講義とあっという間の一日でした! 明日からはFAB9のためだけに設置されたSuper FABLABがオープンするそうなので、色々な機材を積極的に使ってみたいと思います^o^ もう、いろんな意味でショックです、、、 【FAB9 DAY2】 今日はニール先生の銅鑼の音と、笑いの渦で始まりました^^ まずは昨日に引き続き、ヨーロッパのFABLABの発表。 ヨーロッパも非常に盛んです。そして様々な運営基盤、方向性があり勉強になりました。 中休みにエクササイズならぬファブササイズ。 昨日は日本のラジオ体操。 今日はみんなで韓国の体操! 続いて招待講演。 今日はなんと浜松に本社を置く加工機メーカーRoland.D.Gの取締役が御登壇! その後、世界を騒がせた3DプリンターFORNLABの開発者がアメリカからビデオ会議で参加。 午後は選択式のワークショップで、FABLABでの製品開発、ビジネスインキュベートに関するワークショップに参加。 最後に3Dスキャン&3Dプリントの子供向けワークショップと、レーザーカッターワークショップの実例紹介で終了。 2日目はシビアな話が多かったように思えました。 放課後のSouper FABLABも賑わい、みんな火がついて来たぞー!! 【FAB9 DAY3】 3日目はアジアのファブラボ紹介!! 日本勢もFABLAB鎌倉を先頭に、熱いプレゼンが続きます。 今日のファブササイズはイスラエルのダンス! 魅惑的なダンスでした笑 招待講演には、ネット中継で資金調達から大量生産にこぎつけた実例の紹介。 続いて我らが日本人技術者のベンチャー会社Willの杉江社長が登壇。 マウンテンビュー仕込みの熱いプレゼンに圧倒、、、 午後はキッズプログラムについての各国間での情報交換。 残す所4日。 しっかり休んで明日に備えます! 【FAB9 DAY4】 スタッフの学生、先生方は連日夜遅くまで作業、打ち合わせをされており、ほんとに感謝しようがないほど感謝です、、、 ありがとうございます。 さて、4日目のFAB9はヨーロッパ、アフリカのラボ紹介から始まりました! 孵卵器を作ったり、巣箱など、生活水準を向上させるモノが作られているのが印象的でした。 FABLABの良さがとても出ているなぁと思いました。 続いて、本日のファブササイズ。 今日はペルー版! 天井からたくさんの紐が降りてくるという演出。 その紐を持ってジャンプ! 大爆笑です^^ その後、招待講演3名は様々なデザインに関連した方々。 世界で活躍する日本の方を見ていると、身の引き締まる思いです!...
テクノ手芸ワークショップの様子
2013年8月30日、テクノ手芸ワークショップが開催されました! テクノ手芸とは「導電糸」と呼ばれる電気を通す糸を使って、 手芸の技術で電子回路を作ろうというジャンルのクラフトです^^ 今回は、その基礎を知ってもらうため簡単な電子回路をフェルト上に作ってもらいました。 ↑左下に見えるポケットに入っているのがボタン電池。 右下に見えるスナップボタンがスイッチになります。 上部にはLED、右には抵抗素子が縫われています。 ↑スイッチになっているボタンを付けると、、、、LEDがピカリ! これだけの事ですが、きちんと動作した瞬間は嬉しいです!! ↑参加者の方の作品です! 参加者の方にはベースのフェルト、電池ボックスのフェルト、スイッチのフェルト、 それぞれの部品を、好きな色のフェルトからレーザーカッターで切断してもらいました。 ↑普段から手芸が趣味だという参加者の方の作品。 やはり縫い目がキレイです!! 男性陣も頑張らなければ^o^v 今回は基礎編でしたが、今後は動物を作ったり、音の出る手芸なんかも用意して行きたいと思います! 是非ご参加下さい!!
ElecNight 26th July
今日はElecNightと題して、WiiリモコンによるArduinoのI/O操作にチャレンジしました。 準備したのは、ArduinoMega、Sparkfun製USB Host Shield、PLANEX製Bluetooth ver2.1+EDR Microサイズ USBアダプタ、そしてWiiリモコンです。 実はこれ、既にサンプルコードがインターネット上に公開されているため、数週間前からそのコードを流用して準備を進めていた企画でした。ですが、ArduinoとShieldのピン対応がUNOとMegaとで違っていて、配線を変更する治具を作ったり、ネット上のサンプルコードが上手くコンパイルできなかったり、コンパイル出来ても原因不明のエラーが出たり。。。等々の数多くの紆余曲折に泣かされました。 しかし今日、やっとArduinoとWiiリモコンとの接続が完了、リモコン上のボタンでArduinoのIOピンに接続したLEDをONOFFできるようになりました。 これは先週のCraftNightで製作したハート型のLED埋め込みレジン。これ、Wiiリモコンで操作できるんです。ワークショップ間のコラボが図らずも実現。 次回はもっと動くものをリモコンで操作したいと思います!
7月12日 Cinema Night
今月のCinema Nightも、前回に引き続き「Objectified」の続きです。 お菓子をつまみながら、いつも通り気楽に翻訳してました。今回みんなで翻訳したのは、本編中盤で登場する、クリス・バングルさん、ヘラ・ヨンゲリウスさんのインタビューです。 クリス・バングルさんはカーデザイナーさん。どうも話によると、「カーデザイナー」は、一般的な「デザイナー」よりも強烈な個性と独特の感性を持った方が多いとか。実際、クリス・バングルさんの話は、「カーデザインと感性」について熱く語っていました。 ファッションショーでは、新作のスタイリッシュな服を美しいモデルさんが着てカッコよく歩く姿を見かけるものですが、クルマはモーターショーでも記者会見でも「停車」して展示されています。だからカーデザインは、単に良いデザインにするだけではなく、そのクルマの形だけで「走っている姿」がイメージできないといけないんだそう。なるほど、ものづくりに対する哲学的な側面を垣間見ました。さすがカーデザイナー。 ヘラ・ヨンゲリウスさんは、ソファーやikeaの花瓶等のファニチャーデザイン中心に活躍されている方。家族の中で受け継がれていくモノには思い出のレイヤーが重なっていくこと、だから彼女が手作り感のある素材を使ってデザインすること、等々語っていました。このへんの手作りに対する思いはとても僕達としても共感がもてるところでした。同じデザインチームの人達と議論している映像が映っていましたね。 今回も、参加者同士で思ったことや、訳についての議論があり、本編数分しか見ていないにも関わらずお腹いっぱいになりました。日本の中学英語だと、can=できる って強く教えこまれるので「可能性がある」っていう変換に脳が辿り着くのに時間がかかる・・・とか、レイヤー=コスプレイヤーの変換は是か非か・・・とか。ま、大体どうでもいい話(笑)が多いです。 来月のCinema Nightで扱う作品は今のところ未定でが、暫くObjectifiedのの翻訳が続いたので、ちょっと別の映画を間に挟んでみる予定です。
Craft Thursday, 4th July
7月4日のクラフトナイトは自由に紡ぎと編み物を楽しむ予定でしたが、参加者全員編み物がやりたかったので、皆さんにスマホケースを編み始めていただきました。 まずは好きな色を選んで… 作り目をしました。 「やり方忘れちゃった!」という参加者もいましたが、参加者同士で教えあいました。TAKE SPACEのそういうところが好きです! 今回はここまで編めました。 続きはまた来週!
島田へクラフト遊びに行って参りました!
島田のクラフトマスターのお家へ、クラフト遊びしに行って来ました!! 梅雨の山並みを走り抜け、目的地のお家に到着。 遊び心ある入口に早速ワクワク!! 挨拶を済ませた後、早速作業開始。 今日はフェルトでポーチ作りをしました。 羊毛を重ねて、こすって、、、ポシェットらしくなりました^ ^ その後、美味しいお茶菓子を頂きながらおしゃべりを楽しみました。 途中、雨が降ったり、止んだりでしたが、しっとりとした気持ちいい梅雨を感じる事が出来ました!
名古屋ハッカースペース訪問
6月9日、ハッカースペース名古屋 NODEでワークショップを受けて来ました! 導電糸を使って、活用法を探るワークショップ。 刺繍ミシンなど、初めて触る機械に大興奮!! 導電糸はとても面白い材料ですね。 でも、ショートなどには十分気をつけなければいけなそうです。 名古屋ハッカースペース、何度かお邪魔していますが、議論が活発で、かつ明るい雰囲気の素晴らしいコミュニティです。 TAKE-SPACEも当初からいろいろ相談しており、これからもお邪魔して情報交換を活発にして行きたいと思います。
【Event】iphoneアプリワークショップ!
iphoneアプリを開発されている鈴木様に教えて頂きながら、 iphoneアプリの開発環境インストールから、デモアプリの開発までを体験出来ます。 あなたもオリジナルアプリへの第一歩を踏み出してみませんか? 場所:TAKE-SPACE 日程:2013年5月18日(土) 13:00~17:00 場所:TAKE-SPACE 定員:5名 料金:MonthlyMember(無料)、DailyMember&NonMember(¥1500) 持ち物:MacBook、iOSのデバイス(iphone又はipad) *macbookをお持ちでなければ1台に限りご用意できます。 ご予約の際ご連絡下さい。 参加希望の方は、お名前ご連絡先をこちらまでお送り下さい! →takespacehamamatsu@gmail.com
【Raspberry Pi Night】名刺サイズコンピュータで遊ぼう!
2013年3月9日 RaspberryPiナイトが開催されました! sudaさんはRaspberryPiでのTweetの取得に挑戦! 僕はRaspberryPiにOpenCVをインストールしようとしたのですが、コンパイルになんと4時間程かかる。。。。ということで、本日はここまで! ちょっとづつですが、進んでいます(笑) お疲れさまでした!!