Choose Language!

Author Archive
RWS Craft Night!! Knitting

RWS Craft Night!! Knitting

HAMAMAX

HAMAMAX

Factory of musical instrument!

Factory of musical instrument!

Gastronomy Night Vol.1  Today's Menu is SALMON ROE

Gastronomy Night Vol.1 Today’s Menu is SALMON ROE

We had a Gastronomy Night Vol.1!! The origin of  “Gastronomy ” is France and their view is “Gastronomy” is a relationship of culture and cooking 「ガストロノミー」とは日本語で美食学とか訳され、日本では美味しく調理することを指すようになっていますが、、フランス語の見解は「文化と調理の関係性」とのこと。 今、哲学的な本から美食について勉強していますので、少々お待ちを。。。 と待ってられないので、勝手に進めちゃいましょう! 美味しいかどうかは別として、いろんな調理を楽しみましょうナイトを(できれば)定期的に開催していきます。美味しいかどうかは。。。ご賞味あれ! 第1回は「いくら+α」でした。 イクラ風味とかイクラ味は、天然のいくらではなく、人工イクラらしい。。 お二人さん、一所懸命人工イクラを作っています。誰かさん、指がつっていましたが。。 さて、できた人工イクラと天然いくらを 炊きたてのご飯に乗せました。 どう??美味しそうではありませんか!?(湯気付き) どちらが天然でどちらが人工でしょう!? そして、ご飯に合うものということで、「海苔の佃煮」と「卵掛けご飯」のイクラバージョンを作ってみました。 どう?? お味は。。。ん〜!!!!美味ならぬ微々。。。。ギュッと味が凝縮されたものでした。 この人工イクラを作る技術は、化学品を扱う会社が偶然作ったもので、小型カプセルを作っていた際にできたものだとか。なるほど〜小型カプセルに。ギュッと何かを詰めるのに良い方法ですね! おなかをすかせながらのガストロノミーナイト 次回をお楽しみに!
Gastronomy Night !! "Artificial Ikra"

Gastronomy Night !! “Artificial Ikra”

Kite Photo workshop!!

Kite Photo workshop!!

CINEMA Night!

CINEMA Night!

第一回目のCINEMA Night無事終了しました! 今回は「遠い空の向こうへ」という、あるロケット開発者の伝記映画を須田氏の案内を聞きながら観賞しました。 いやぁ、僕もこの映画を見るのは2回目だったのですが、ワークショップ進行をしてくれた須田氏の注釈、雑学等が入っただけでまた違った事に気がついたり、考えさせられたり、と一人で観賞するのとは違った面白さがありました。 また、ものづくりやテクノロジー好きな人達と見ると自然と関連する話題で盛り上がり、鑑賞会後も1時間程雑談がつづき、全体としてとても熱い雰囲気でした。 これに合わせて、プロジェクター、ホワイトボードの寄付も頂き、おかげさまでTAKE-SPACEの環境も良くなってしまいました(笑) 本当にありがとうございました!
3D Scan Workshop

3D Scan Workshop

Raspberry Night開催。

Raspberry Night開催。

2013.1.12土曜日はRaspberry Pi Nightでした! 3名の参加者と共にRaspberry Piのインストール作業を行いましたよ^ ^ 無事画面にラズベリーのデスクトップ画像が表示されたときには何とも言えない喜びを皆で共有する事が出来ました。 さぁ、いろいろ遊んでみよー!
Spin thread workshop has come!

Spin thread workshop has come!

Sorry, this entry is only available in 日本語.
RWS Craft Night!! Spin thread

RWS Craft Night!! Spin thread

オシロスコープ

オシロスコープ

ちょっとした事でもオシロスコープを使うと、何だか気が締まります。 アナログ回路はなかなか敷居高く感じますが、オシロスコープなどの計器を使って悪い所を探していくのも楽しみの一つかな! もっと性能のいい計器があったらなと思う事もしばしばですが、シンプルな計器を使うととても勉強になりますね。